【2025年】冷却プレート付きハンディファン選び方のポイント

アフィリエイト広告を利用しています。
ハンディファン 風物詩
この記事は約22分で読めます。

猛暑が続くなか、人気の携帯扇風機(ハンディファン)
数年前から、ひんやり冷えるプレートつきのファンが現れました。

最近は家電量販店などでも並び、
夏を乗り切るグッズとして、男女問わずブームが来始めています。

今回は、ネット通販で販売されている中から、
冷却プレートハンディファンの選び方、おすすめ商品などを

実際に冷却式ハンディファンを使っている筆者が紹介します。

冷却プレート付きハンディファンとは?

冷却プレート式ハンディファン

ハンディファン(携帯扇風機)に、冷える金属の板がついたものです。

仕組みは、ペルチェ素子という技術です。
電気を流すと表面で熱を奪い、裏面から放熱する特徴がある半導体です。

昔から車載用の冷蔵庫などに使われる技術で、従来のハンディファンと違い
買ったばかりの飲み物を肌に当てたような、ひんやり感が味わえます。
(冷風が出るわけではなく、皮膚に当てた時だけ冷たさを得られます)

冷却モードのみで使うことはできず、ファンが回る状態でしか冷却ONにできないものがほとんどです。

冷却ハンディファンは、最近は日本の会社も販売していますが、
ほぼすべて中国メーカーが作っているものになります。

冷却プレートつきファンの選び方・注意点

大事なのは、以下のポイントです。

  • バッテリー容量(連続使用時間)
  • 充電端子の種類
  • 機能・付属品の有無
  • 大きさ・重さ

順番に見ていきます。

バッテリー容量(連続使用時間)

ハンディファンのバッテリー容量は?

冷却プレートつきのハンディファンは、
冷却をONにすると電力をかなり使うため、バッテリーの大きさが
連続使用時間に影響します。

なので、容量が大きいハンディファンでないと長く使えません。

冷却機能をOFFにした稼働時間と、ONにした時間は違うので、
購入前に商品ページをよく確認してください。

電池容量は2000~6000mAhとさまざまですが、2000台だと
1時間もつかもたないか
で、外出時に長く使う場合は注意が必要です。
ただ、バッテリーの大きいものは重い場合が多いです。

充電端子の種類

ハンディファンの充電端子の種類は?

ハンディファンはUSB充電式がほとんどです。

充電ケーブルは付属しているものが多いですが、
Type-CかMicroUSBか
自分が持っているUSB充電器で使えるかどうか確認してください。

とはいえ、最近はハンディファンもほとんどがType-C端子で
スマホの充電器で、同じように充電できると思います。

※急速充電などはハンディファンにはついていないことが多いので、
充電は3~5時間くらいかかると思った方が無難です。

機能・付属品の有無

商品によって引っかけられるカラビナがついていたり、スタンドつきもあります。
首から下げられるストラップがつくものや、ファン部を動かせるものもあります。

最近では、風量やバッテリー残量のLEDディスプレイ
があるハンディファンが増えており、なんとなくデジタルで
かっこいいですし、利便性に惹かれる方も有力な選択肢になります。

メーカーによって機能や付属品が微妙に違うので、
商品ページをよく確認してみてください。

大きさ・重さ

店舗で買う場合は、大きさを実際に見られますが、
ネットは画像などでわかりにくいので、少し注意が必要です。

140gの軽量なものから、300gを超えるものもあります。
一般に200g、それ以上だと女性では重いと感じる方が多いようです。

バッテリーの容量が大きくなるほど重くなることもありますが、
購入前に重量を確認しましょう。

冷却プレートハンディファンのおすすめ一例

出典:Amazon

4500mAhの比較的大きなバッテリーと、静音性にもこだわったモデルです。
175gと重すぎず、カラビナとネックストラップ付属で便利です。

特に中国製ながらバッテリーの安全性にも配慮し、
PSEマーク(電気用品安全法適合)もあります。

黒と白しかないので、他のと比べておしゃれ感に欠けるのと
電池残量ディスプレイがないのが少し不便な点です。

広告


筆者が持っているファンの動作例

冷却プレートはOFFです。

冷却ONです。
5秒ほどで冷たくなり、放置すると2~3分で結露してきます。

電池は、冷却ONにすると1時間しか持ちませんが、
コンパクトで取り回しは良く、かばんにも入れやすいです。

新型に比べバッテリー容量が少なめなためか、お値段も安めです。

ただ音は結構するんですよね。中と強はドライヤーに近いものがあります。

下がほぼ同じ2025年モデルです。
中国製品によくある事ですが、たまに割引クーポンが出たりします。

広告


冷却プレートハンディファンの使用時の注意点

  • 冷却モードのバッテリー消費が大きいので、長時間外出などは
    充電用にモバイルバッテリーなどを持参する
  • 落下しないよう注意する
  • 車の中など、高温になる場所に放置しない
  • プレート結露時は、なるべく水滴が中に入らないようにする

衝撃などで、電池が中で傷つくと発火など事故の恐れがあります。
モバイルバッテリーも同様ですが、落としたりぶつけないよう気をつけたいですね。

(※NITE:独立行政法人 製品評価技術基盤機構による動画)

まとめ

ハンディファンと男性

ハンディファンは真夏の炎天下などでは、熱風を送るから逆効果、
という話もありますが、冷却プレートつきだとそのデメリットも和らぎそうです。

価格も手に入れやすくなってきて、猛暑が続く日本の夏の新定番になっていくと思われます。

この夏、暑さ対策グッズの革命児・冷却プレートつきファンを使ってみませんか?

Amazon・楽天などネット通販のほか、家電量販店などでも置いているので
よかったらチェックしてみてください。

広告

売れ筋を確認したい方はこちらから↓

Amazon売れ筋ランキング|ハンディファン

楽天市場売れ筋ランキング|ハンディファン

Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング|ハンディファン





コメント

タイトルとURLをコピーしました